タープ張りの練習・・・そして、タイ料理!
何やらうしさんが、タープの紐とポールを新調し、新しいタープの張り方を勉強したらしく(youtubeで)、実践してみたいとのことで、再びJPAへ。
7月中旬頃までは紫陽花がきれいです。ところどころ青く見えるのは紫陽花です。
連日、うだるような暑さが続いていますが、こういう日は、やっぱり暑~い国の料理が合います。
辛くて酸っぱい料理が多いと言えば、そう、タイ料理!
たぬたぬは、自分では気づいていなかったのですが、結構な辛党でして、担々麺とか麻婆豆腐とか大好きです。しかもかなり辛いヤツね。赤くて痺れるヤツが大好きです。
なので、たぬたぬが作るタイ料理は、基本、激辛です。しかし、激辛にすると食べられない人がいるので、中辛くらいにしておきます。(自分の分だけ後で激辛にチューンナップ!)
タープ張りの練習が終わるまで、しばし木陰で読書。
JPAのサイトⅠ(山裾サイト)に小高くなっている場所があります。ロマンチストなMr.Jは、昔、「山でコンサートが出来たらいいね♪」などと語っていたので、もしかしたら、ここはステージなのかもしれません。
またもや、キャンプ道具についてなんですが、キャンプの時のイスはみなさん何をお使いですか?
私たちもいつくかのメーカーのイスを持っていますが、一押しは、このHelinox(ヘリノックス)です!何がいいって、軽い、コンパクト、組み立て簡単の3拍子揃っています。
また、最近のキャンプスタイルはロースタイルで、ひざよりやや低いくらいの高さのテーブルなどが多いです。少し前は、家のダイニングテーブルと同じような足の長いテーブルでしたよね。それに合うイスとなると、これまた高さが必要になり、「高い=足が長い=重量が増す・かさばる」になります。
そんな理由なのか、Helinoxのイスはロースタイルで、やや傾斜が付いてます。なので、空を眺める時に首が自然と上にむくので、天体鑑賞や花火鑑賞などでもそれほど首が辛くないです。
しかし、このHelinoxが結構いい値段します。Colemanの3倍くらい。一説によると、野外フェスなどでHelinoxのイスが盗難にあったとかなんとか・・・・。
一度使うとその人気ぶりの意味は十分に理解できますが。
↓Helinox(ヘリノックス)ホームページ
そんなわけで、このHelinoxのイスを野外ステージ(?)に設置し、のんびり読書。
日向は激アツですが、木陰はさわやか。
そして、さすがは阿武隈高原、心なしか涼しい。太平洋に近いので、湿気は少なくカラッとしています。それゆえ冬はとても乾燥します。
どうやらタープ張りの練習が終わったみたいです。うしさんが、呼んでいるので、そろそろメシの支度と行きますか。
今日のメニューはタイの焼きそば「パッタイ」とインドネシア版つくねの「サテー」です。
パッタイは、センレックという中太のライスヌードルをお湯で戻し、パッタイソースと野菜を混ぜ混ぜすれば出来上がりです。豪華に今日は、有頭海老をトッピング。
ライスヌードルをお湯で戻している間に海老をこんがり焼きます。かなりいい匂いです。
1本はそのままガブリしました。
お次は、サテー。
事前に、仕込んできました。ハンバーグの種が残っていたので、それにバジルをたーくさん入れ、割りばしに刺したものを持ってきました。チリペッパーなどを振りかけるとエスニック度さらにアップします。
出来上がり!
ライムを絞って召し上がれ。そして本日もノンアルコールビール・・・。
サテーには、ベトナムのラー油「サテ・トム」が合います。
この「サテ・トム」はコストコで売っています。小さいボトル3個セットです。
但し、結構辛いので、一度にたくさんつけないように。
↓サテ・トム(コストコ通より)
カルディなどの輸入食品屋さんでも売ってるみたいです。干し海老とか揚げ玉ねぎとかショウガとか色々入っていておいしいラー油です。辛党にはかなりおすすめ。
あと、今回使ったパッタイペーストは業務スーパーで売っている瓶詰めタイプ。このパッタイペーストがまたうんまいっ!即席めんを茹でて、湯切りしてニラやもやし、ピーナッツの砕いたものと和えれば、バミー(卵麺)のパッタイになります。これも美味しいですよ。もちろん、そうめんなんかも合うと思います。
今日は、おススメアイテムが多かったですね。(最近聞かれれるもんで・・・)
そんなこんなで、今日もおいしいソトメシでした。
ごちそうさまでした!
-END-